2020-11-27 10:38:20
「手作りマスクで地域の繋がりが広がる」阪南市 シニアクラブ桃の木台
皆さん、こんにちは。SC大阪事務局です。
日増しに寒さが身にしみるようになりました。
先日、阪南市のシニアクラブ桃の木台から
マスクと一緒にお手紙が届きました。
-240x135.jpg)
シニアクラブ桃の木台からのお手紙
(クリックするとPDFが開きます)
新型コロナウイルス感染防止の休止期間中、
役員会で「コロナ禍の時期になにができるか」を議論。
7月から緩やかに活動が再開され
9月から女性役員全員で「手作りマスク」を作ることに取組み
105枚のマスクを完成されました。
このマスクは「ふれあいぞうきん」と一緒に
校区内の小・中学校、幼稚園、認定こども園に寄付されました。
-240x166.jpg)
生地を提供された方、作業を手伝ってくれた方や
応援してくれた男性役員方と女性役員の皆さんのがんばりが、
校区の中に繋がっていく素敵な取り組みになりました。
SC大阪では「広げよう!手作りマスクの輪!」キャンペーンを実施しています。
SC大阪のホームページで紹介させていただきますので、
ぜひ、皆さんが作られた「手作りマスク」の実物か写真と
そのマスクにまつわるエピソードをお寄せください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「広げよう!手作りマスクの輪!」キャンペーン
(クリックすると開きます)
日増しに寒さが身にしみるようになりました。
先日、阪南市のシニアクラブ桃の木台から
マスクと一緒にお手紙が届きました。
-240x135.jpg)
シニアクラブ桃の木台からのお手紙
(クリックするとPDFが開きます)
新型コロナウイルス感染防止の休止期間中、
役員会で「コロナ禍の時期になにができるか」を議論。
7月から緩やかに活動が再開され
9月から女性役員全員で「手作りマスク」を作ることに取組み
105枚のマスクを完成されました。
このマスクは「ふれあいぞうきん」と一緒に
校区内の小・中学校、幼稚園、認定こども園に寄付されました。
-240x166.jpg)
生地を提供された方、作業を手伝ってくれた方や
応援してくれた男性役員方と女性役員の皆さんのがんばりが、
校区の中に繋がっていく素敵な取り組みになりました。
SC大阪では「広げよう!手作りマスクの輪!」キャンペーンを実施しています。
SC大阪のホームページで紹介させていただきますので、
ぜひ、皆さんが作られた「手作りマスク」の実物か写真と
そのマスクにまつわるエピソードをお寄せください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「広げよう!手作りマスクの輪!」キャンペーン
(クリックすると開きます)