2016-12-22 11:44:34
のじぎくクラブ兵庫とSC大阪の交流会
皆さん、こんにちは。SC大阪事務局です。
今年もあと10日間となりました。
最後まで悔いなく元気に過ごしたいものです (・ω・)/
12月14日に「のじぎくクラブ兵庫とSC大阪の交流会」が
神戸市の県民会館で開催されました。


老人クラブ活動の一層の活性化を図るため、
若手委員の活動強化の一環として、
お互いの活動内容を発表し、情報交流を深めながら、
各地域の課題や加入促進の成功事例を共有するのが目的です。
SC大阪若手委員からは13名が参加しました。
午前11時に開会し、
兵庫県老連中村会長、
そしてSC大阪山田若手委員長からあいさつがありました。

兵庫県老連中村会長
山田SC大阪若手委員長

次に、各老連事務局長から、
県・府全体の若手委員会の活動状況を報告いただきました。
そのあと、2名の方から若手委員が取組む活動についてご発表いただきました。
■SC大阪若手委員 高石市老連柴田正明さん
高石市老連はこの2年連続で会員が増え、増やすためにどんな活動を
展開されたのかを、具体的にお話しされました。

■のじぎくクラブ兵庫 若手委員 加西市三宅博明さん
「魅力的な活動づくりのための行事の見直しと
リーダーの企画力向上を目指すためワークショップ方式で
実施されたことをお話しいただきました。

情報交換、昼食休憩をはさみ、
午後からは「ニュースポーツを楽しむ」~『囲碁ボール』を
兵庫県・大阪府の参加者が混ざって、楽しみました。





会議だけでは、堅くなりがちですが、
兵庫県老連さんの計らいで皆が一緒になって楽しめ、
一気に距離が縮まりました♪
クラブの仲間が仲良くなるためには、
レクリエーションはとても有効ですね。
あらためて実感できました。




お互いの活動や悩み、これからのクラブの在り方など
参考となる資料やお話しを聞くことができ、
充実した1日となりました。
企画、準備、運営と、
兵庫県老連事務局スタッフさんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年度は、SC大阪での開催!
ご参加くださった皆さんに喜んでいただけるような企画を
若手委員の皆で相談したいと思います。
せっかくのおしゃれな神戸♪♪
交流会終了後、中華街をブラブラしてから、
神戸の夜景を楽しんできました。
寒かったのですが、空気が澄んでいてとてもきれいでした。


今年最後のブログとなりそうです。
この一年、大変お世話になりました。
間もなくSC大阪機関紙「ねんりんOSAKA」も
会員の皆さまのお手元に届くと思います。
慌ただしさが過ぎた後は、ゆっくりのんびりと
「ねんりんOSAKA」をご覧くださいませ。
どうそ、良いお年をお迎えください。
今年もあと10日間となりました。
最後まで悔いなく元気に過ごしたいものです (・ω・)/
12月14日に「のじぎくクラブ兵庫とSC大阪の交流会」が
神戸市の県民会館で開催されました。


老人クラブ活動の一層の活性化を図るため、
若手委員の活動強化の一環として、
お互いの活動内容を発表し、情報交流を深めながら、
各地域の課題や加入促進の成功事例を共有するのが目的です。
SC大阪若手委員からは13名が参加しました。
午前11時に開会し、
兵庫県老連中村会長、
そしてSC大阪山田若手委員長からあいさつがありました。

兵庫県老連中村会長
山田SC大阪若手委員長

次に、各老連事務局長から、
県・府全体の若手委員会の活動状況を報告いただきました。
そのあと、2名の方から若手委員が取組む活動についてご発表いただきました。
■SC大阪若手委員 高石市老連柴田正明さん
高石市老連はこの2年連続で会員が増え、増やすためにどんな活動を
展開されたのかを、具体的にお話しされました。

■のじぎくクラブ兵庫 若手委員 加西市三宅博明さん
「魅力的な活動づくりのための行事の見直しと
リーダーの企画力向上を目指すためワークショップ方式で
実施されたことをお話しいただきました。

情報交換、昼食休憩をはさみ、
午後からは「ニュースポーツを楽しむ」~『囲碁ボール』を
兵庫県・大阪府の参加者が混ざって、楽しみました。





会議だけでは、堅くなりがちですが、
兵庫県老連さんの計らいで皆が一緒になって楽しめ、
一気に距離が縮まりました♪
クラブの仲間が仲良くなるためには、
レクリエーションはとても有効ですね。
あらためて実感できました。




お互いの活動や悩み、これからのクラブの在り方など
参考となる資料やお話しを聞くことができ、
充実した1日となりました。
企画、準備、運営と、
兵庫県老連事務局スタッフさんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年度は、SC大阪での開催!
ご参加くださった皆さんに喜んでいただけるような企画を
若手委員の皆で相談したいと思います。
せっかくのおしゃれな神戸♪♪
交流会終了後、中華街をブラブラしてから、
神戸の夜景を楽しんできました。
寒かったのですが、空気が澄んでいてとてもきれいでした。


今年最後のブログとなりそうです。
この一年、大変お世話になりました。
間もなくSC大阪機関紙「ねんりんOSAKA」も
会員の皆さまのお手元に届くと思います。
慌ただしさが過ぎた後は、ゆっくりのんびりと
「ねんりんOSAKA」をご覧くださいませ。
どうそ、良いお年をお迎えください。
« 新年互礼会