2017-11-20 10:03:31
第2回SC大阪ウォークラリー大会
皆さんこんにちは。SC大阪事務局です。
いよいよ冬の到来と思うほど、寒くなってきました。
皆さんも体調管理をしっかりとしてくださいね。
11月15日、前日の雨が上がり晴れた中、
第2回SC大阪ウォークラリー大会が開催されました。
今年は、和泉市を会場にして開催しました。
各市町村老連からエントリーした
37チーム・184人が参加。
今年も兵庫県老連からチーム「のじぎくクラブ兵庫」として
参加していただきました。
開会式たくさんの方から選手の皆さんに激励をいただきました。
競技の説明のあとは、いよいよ出発です!
今回のコースは、和泉市ゆう・ゆうプラザ周辺の約4キロで、
コマ図の指示に沿って歩いていきます。
競技は、時間得点「時間(隠された設定タイムとの誤差)」と
課題得点「チェックポイント」と「観察ゾーン」の合計点で順位を競います。
チェックポイントは3か所あり
のゲームをおこないました。
また、「池上曽根遺跡」と「泉井上神社」の
2か所を観察ゾーンとして設けました。
ゴール後にそれぞれの観察ゾーンにちなんだ課題を出題し、
正解ならば競技の得点がもらえます。
コース途中では、おもてなし処が設けられ
和泉市老連の女性部がみかんを配ってくれました。
コースの途中や、観察ゾーンには、
安全のために実行委員が立ってくれています。
後半に数チームが、道に迷ってパトロール隊が、活躍しました。
![パトロール隊1](https://www.sc-osaka.org/blog/wp-content/uploads/2017/11/パトロール隊1-240x179.jpg)
![パトロール隊2](https://www.sc-osaka.org/blog/wp-content/uploads/2017/11/パトロール隊2-240x180.jpg)
ゴール!おかえりなさい。
ゴール後には、あたたかい「ぜんざい」でおもてなし。
和泉市老連の女性部のみなさんありがとうございました。
この大会の運営は、健康部会・若手委員会・若手委員会OBと
和泉市老連、高石市老連、泉大津市老連のみなさんで構成した
実行委員会で準備・運営しました。
実行委員会のみなさんには、
7月から11月までの間に3回の実行委員会を開いて、
コースの確認やチェックポイントの競技の準備などをしていただきました。
ご協力いただいた実行委員会のみなさん、
ありがとうございました。
そして事前準備から大会本番まで、
ご協力いただいた和泉市老連のみなさん本当にありがとうございました。
【競技結果】
優 勝:豊中市(豊中市レクリエーション部会)
準優勝:貝塚市(貝塚コスモス)
3 位:東大阪市(東大阪若手部)
競技結果⇒第2回SC大阪ウォークラリー結果集計表
(下線部をクリックすると資料が開きます)
入賞された皆さん、おめでとうございます!
いよいよ冬の到来と思うほど、寒くなってきました。
皆さんも体調管理をしっかりとしてくださいね。
11月15日、前日の雨が上がり晴れた中、
第2回SC大阪ウォークラリー大会が開催されました。
今年は、和泉市を会場にして開催しました。
各市町村老連からエントリーした
37チーム・184人が参加。
今年も兵庫県老連からチーム「のじぎくクラブ兵庫」として
参加していただきました。
開会式たくさんの方から選手の皆さんに激励をいただきました。
競技の説明のあとは、いよいよ出発です!
今回のコースは、和泉市ゆう・ゆうプラザ周辺の約4キロで、
コマ図の指示に沿って歩いていきます。
競技は、時間得点「時間(隠された設定タイムとの誤差)」と
課題得点「チェックポイント」と「観察ゾーン」の合計点で順位を競います。
チェックポイントは3か所あり
のゲームをおこないました。
また、「池上曽根遺跡」と「泉井上神社」の
2か所を観察ゾーンとして設けました。
ゴール後にそれぞれの観察ゾーンにちなんだ課題を出題し、
正解ならば競技の得点がもらえます。
コース途中では、おもてなし処が設けられ
和泉市老連の女性部がみかんを配ってくれました。
コースの途中や、観察ゾーンには、
安全のために実行委員が立ってくれています。
後半に数チームが、道に迷ってパトロール隊が、活躍しました。
![パトロール隊1](https://www.sc-osaka.org/blog/wp-content/uploads/2017/11/パトロール隊1-240x179.jpg)
![パトロール隊2](https://www.sc-osaka.org/blog/wp-content/uploads/2017/11/パトロール隊2-240x180.jpg)
ゴール!おかえりなさい。
ゴール後には、あたたかい「ぜんざい」でおもてなし。
和泉市老連の女性部のみなさんありがとうございました。
この大会の運営は、健康部会・若手委員会・若手委員会OBと
和泉市老連、高石市老連、泉大津市老連のみなさんで構成した
実行委員会で準備・運営しました。
実行委員会のみなさんには、
7月から11月までの間に3回の実行委員会を開いて、
コースの確認やチェックポイントの競技の準備などをしていただきました。
ご協力いただいた実行委員会のみなさん、
ありがとうございました。
そして事前準備から大会本番まで、
ご協力いただいた和泉市老連のみなさん本当にありがとうございました。
【競技結果】
優 勝:豊中市(豊中市レクリエーション部会)
準優勝:貝塚市(貝塚コスモス)
3 位:東大阪市(東大阪若手部)
競技結果⇒第2回SC大阪ウォークラリー結果集計表
(下線部をクリックすると資料が開きます)
入賞された皆さん、おめでとうございます!