2015-07-01 14:19:01

二十四節気と七十二候

皆さん、こんにちは。SC大阪事務局です。
2015年、早くも7月に入りました。
時の流れが、どんどん早まっているように感じます(^^ゞ

ある雑誌で興味深い記事をみつけました♪
日本には、四季の中に二十四節気(にじゅうしせっき)と、
七十二候(しちじゅうにこう)という季節があり、
二十四節気は1年を24等分したもの。
そして七十二候は1年を72等分したものだそう***
72等分したら、5日ごとに、
その季節の「名前」があるということです。
ご存知のかたも多いと思いますが、私は初めて知りました~

今は夏至の次候で「菖蒲華(あやめはなさく)」
あやめの花が咲き始める頃なんですね。


「あやめはなさく」の次の候は
「半夏生(はんげしょうず)」。
田植えを終える目安、と記していました。

へぇぇぇ・・・・と、小さな感動を覚えながら
時間が経つのも忘れて、
七十二候カレンダーに夢中になってしまいました。
日本ならではの美しい四季のことばは
時候の挨拶などの際に話題が広がり、
一層話が弾みそうですね♪

さて、
SC大阪機関紙「ねんりんOSAKA」に
(クリックすると「ねんりんOSAKA」のページが開きます)
NPO法人シニア自然大学校の方が執筆くださっている
コラム「山野彩る花と実」は、読者の皆様にも大変好評です。
四季折々の花木をイラスト入りで丁寧に紹介してくれています。
7月1日号は「ネムノキ」の花(6面に掲載)でした。
次号の10月1日号の記事が今から楽しみです!

これから、夏本番です!
水分補給を忘れずに、お元気にお過ごしください

おまけ
クイズ!です。
「あやめ」は上記のしゃしんですが、
さて「はなしょうぶ」「かきつばた」・・・
見分けがつきますか???





(上が かきつばた   下が  はなしょうぶ  でした(*^。^*)

breaktime